SSブログ
奈良まほろばソムリエ検定 ブログトップ

飯豊(いいとよ)天皇埴口丘陵をお詣りする [奈良まほろばソムリエ検定]

飯豊青皇女(いいとよのあおのひめみこ)440年-484年


の御陵をお詣りしました。


そもそも、この御陵を知ったのは


奈良県の御陵の位置を地図に落として、位置関係を整理している時でした。


飯豊天皇??誰??という感じでした。


歴代の126代の天皇の中でこんな名の方がおられなかったからです。


飯豊とくれば、ドラマ「まれ」ではこの子しか印象に残っていない


飯豊まりえさんしか頭に浮かびませんでした。


調べると皇女ではありませんか。


ますます飯豊まりえさんのイメージで高貴な衣装を着た女性が


想像されます。


古事記と日本書紀では彼女のに関する記述が異なるため


その立場が明確でないらしいです。


いずれにせよ、男子の跡継ぎ問題の狭間の中


22代清寧(せいねい)天皇と23代顕宗(けんぞう)天皇の間の期間に


施政されていたということで、最初の女帝とされても


よかったと思います。


日本史によると1番目の女帝は聖徳太子叔母の


33代推古(すいこ)天皇なんですねえ。


推古天皇は在位592年-628年ですので


飯豊さんは150年くらい前になるのです。


現代と幕末くらいの差になります。


このような経緯があり、勝手に飯豊天皇のいい感じのイメージを


抱いてここをお詣りしました。


万が一興味がある方がおられるなら、


御陵の前の道は細く、自動車1台が走れるくらいです。


この日は自動車でお詣りしましたが、置き場所は無かったです。


徒歩、バイクでお詣りするのが良いと思います。


次来るならベスパです。


9F3558D7-8E9B-4318-AA54-CF857D845881.jpeg

宮内庁の高札風看板はどこでも同じ仕様です。


EAE20A47-17D0-4AF1-85F2-F535BD9EC795.jpeg

流石、きれいに整備されています。清々しい。


CE1951B1-A701-46A7-BB1A-6796DE93B269.jpeg

飯豊天皇埴口丘陵銘 地面には箒目が描かれています。


A1B507CB-CDAD-43D4-B1BB-59D7980C603B.jpeg

二重の鉄扉、円柱石の神明鳥居です。


B742BD02-8A03-47FD-B878-2357E1DE2859.png

手前の白っぽいところが拝所になります。



8743F1CC-DCC5-4D35-B4FA-528657D0A71F.png

場所はこのあたり、奈良県葛城市です。





nice!(13)  コメント(2) 
共通テーマ:バイク

日本クラッシックホテル 1/9 : 奈良ホテル [奈良まほろばソムリエ検定]



初秋の頃、奈良ホテルに宿泊しました。

家から車路で6km程度の近くにあります。

 レストランには行ったことはありましたが宿泊はしたことがありませんでした。

 近すぎて・・・・。

 建物は、東京駅、中ノ島公会堂を設計した辰野金吾の作品です。

 和洋折衷様式で、明治42年(1909年)に竣工しました。

113年前の建物になります。

 最近の日本の建物の構造、意匠などは予測がつきますが

 これくらい古くなると見るもの見るものが興味深いです。

 運よく家の赤い子が玄関横の駐車スペースに割り当てられました。

 奇しくもアルファロメオは1910年に設立された自動車メーカーの老舗です。

 同じように歴史の重みがあるのかな。

 昔から受け継がれた伝統のあるものに惹かれます。

 海外の著名人では

 アルベルト・アインシュタイン先生

 ヘレンケラー女史

 オードリー・ヘップバーンさん

 が宿泊されたとか。

 外観からは、木造ラーメン構造、壁漆喰塗、瓦屋根の和風建築と分かります。

 内部は質の良い材料を使った洋風デザインです。

 室内は高い天井、縦長の窓、窓から飛び込んでくる緑と

 ゆっくり椅子に座っていたくなる空間を創り上げています。

 名建築と思う。

 他の日本クラッシクホテルにも、クラッシクなブランドの

 アルファスパイダー(ネオクラ車)で訪れたいと思います。


F0191FF9-DEDC-49AD-93B1-E57B8E6658E6.jpeg

ロードスターさんと並ぶ、屋根には鴟尾、鴟尾、鴟尾、鴟尾だらけ。


FE479517-13F9-42C1-905B-7973CFCBA7AF.jpeg

めったに無いシチュエーション、記念撮影する。


3948B919-C295-4C09-B845-C60BF026061E.jpeg

こんな感じほかに無いよ。私の生活圏では。


9C1FA9ED-47C6-4DDA-A900-A3013B1C8A69.jpeg

アインシュタイン先生が弾かれたというピアノです。


014DCFE6-F998-4370-8D58-FAD121409C17.jpeg

写真が。


59F311C8-8118-4A93-9094-B9D28C14B2B8.jpeg

カメムシさえもええとこの匂いを醸し出します。


FB75BB4A-4B5E-4B31-92D8-784DB91B4433.jpeg

伝統的消火設備とな。不始末を起こすような方はいないと思う。


F78774E3-5EBE-4214-A2CE-B99E447D24A5.jpeg

我が鴟尾に烏が止まる。


30D07709-9934-44BF-A2BF-DD279FBCEAC0.jpeg

補修用のオールドレンガでしょうか。絵になる。


73ABCB5F-04E3-440A-86BE-E25CDD2A4152.jpeg

牡鹿です。備品は最新のものでした。for GENTLEMAN not man


8115D65C-1683-4C39-B551-3C8A426261BB.jpeg

雌鹿です。for LADY not woman


DE0B8C90-B562-4A3E-8EFF-C7C92DA5DA0D.jpeg

庭に鹿が現れました。


AAED5E93-A3EC-44E7-9FCA-5994E9D2CC4F.jpeg

絨毯の模様です。こてこてしていない。


EA4025DC-E08C-4CAC-A84A-CEDD69945FDD.jpeg

赤いカーペットと日の光で赤い廊下になる。


69BCC33B-96F3-47D9-BE94-5F13156C5395.jpeg

露出を絞るとトンネルのようになりました。


5BAADCEA-65AB-404E-A335-39039AEDE5EE.jpeg

スチームヒーターも洒落ています。


742C1BBF-9514-4DE4-8E35-C28C94B70B84.jpeg

ゆらぎが写る昔のガラスです。



77FF92B7-51B5-4B19-8BB9-C6197B11AE6B.jpeg

玄関横のポスト、今の物でした。



nice!(5)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

牽牛子塚古墳・越塚御門古墳 [奈良まほろばソムリエ検定]

整備され公開された、牽牛子塚古墳・越塚御門古墳に行きました。
飛鳥時代の女帝で天智天皇・天武天皇の母とされる第37代斉明天皇(第35代皇極天皇、重祚)と大田皇女の
陵である可能性が高いらしいです。
このへんは宮内庁もからんで、大人の事情で断定できないらしいです。
断定されたらまた大変で、入ることもできなくなるし。
証拠らしい証拠はないけれども、形を復元した墳墓は
角角していて未来的です。
面白い。

E80AE170-87AA-4D21-9AB4-370ED41D963A.jpeg

石室の入り口


CFAF21AF-2C86-4FB7-9E43-FAFD4A5D5580.jpeg

飛行機雲とのコラボ


5E6C3481-09A9-44D7-B8D5-8ED91F009EAC.jpeg

野焼きの煙


77160EC7-A775-4ABE-9889-E68861C483E3.jpeg

ラストの長い階段


nice!(9)  コメント(2) 
共通テーマ:バイク

桜咲く、サクラチル [奈良まほろばソムリエ検定]

このところ奈良では戻り寒波で桜の開花が例年より少し遅いみたいです。

バタバタしていて花見の予定も無かったですが、自転車で移動中に

ちょっと花見をしてみました。

 郡山城址公園の近くを通過しました。

L1010963.JPG

↑郡山城(大和国)の枝垂れ桜、ここの桜は日本さくら100選の一つです

よかったら続きをお読みください


nice!(31)  コメント(24)  トラックバック(1) 
共通テーマ:バイク

また今年もやってきた。試験だ~ [奈良まほろばソムリエ検定]

2011年1月9日日曜は奈良まほろばソムリエ検定の試験日です。

毎度毎度、年明けからバタバタとこの日を迎えますが、今年はちょっと早い。

曜日の並びでそうなったかな。

休日の日課である朝からのガレージ訪問、一応暖機運転だけしておきました。

IMGP0160 - コピー.JPG

↑バッテリーが新しいのでセル一発で始動

よかったら続きをお読みください


nice!(13)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

立派な平城宮跡探訪ツアーガイドボランティアへの道、その1 [奈良まほろばソムリエ検定]

ツアーガイドボランティア候補者の決定と研修の案内が来ました。

来年の平城遷都1300年の行事で平城宮跡探訪ツアーという企画があります。

そのツアーのガイドをボランティアでやってしまおうというものです。

募集資格の中に奈良まほろばソムリエ検定が1級以上というカテゴリーが

ありましたので、それならいけると思い応募し、うまく候補者に残れました。

NEC_1377.jpg

↑せんとくん付きの封筒で送られてきました

よかったら続きお読みください


nice!(7)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

認定カードが届きました [奈良まほろばソムリエ検定]

奈良まほろばソムリエ検定 奈良通1級の認定証が来ました。

1月11日の試験で、受験番号が1と0で構成される数字だったので、

1続きでいいなと思いながら受験しました。

NEC_1256.jpg

↑1級は紺色がベースです

よかったら続きお読みください


nice!(13)  コメント(15)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

MV AGUSTA F4-1000S; 2,鷲家口のニホンオオカミ [奈良まほろばソムリエ検定]

週末は最高気温が10度を超すということで、

検定の試験に出ていた奈良県東吉野村鷲家口のニホンオオカミの最終捕獲地を

チェックしに行くことにしました。

NEC_1188.jpg

↑ニホンオオカミの銅像と

よかったら続きをお読みください


nice!(15)  コメント(18)  トラックバック(1) 
共通テーマ:バイク

MV AGUSTA F4-1000S; 1,八咫烏神社(やたがらすじんじゃ) [奈良まほろばソムリエ検定]

2009年の初走りがやっと。

F4のエアをチェック、足らずのエアは補給して出発しました。

名阪国道の上り道を迷惑にならないようにすり抜けました。

冷気を感じながら、山間の山道をバイクの調子と自分の調子をはかりながら

減速加速のリズムを整えて走行しました。

途中で1万回転まで上げ加速しましたが、よどみの無いの吹け上がりで安心しました。

日陰にある凍結には十分注意して、走り抜けました。

目指したのは八咫烏神社(やたがらすじんじゃ)です。

おそらく来年は奈良まほろばソムリエ検定(ワインは関係ありません)の

ソムリエコースの受験になると思うので、見学を兼ねてひとっ走りしました。

NEC_1187.jpg

↑一の鳥居から神社までにある朱塗りの橋で、奥に八咫烏神社が見えます

よかったら続きをお読ください


nice!(15)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク
奈良まほろばソムリエ検定 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。