SSブログ

KZ1000D Z1-R;近況 [玄武 Nero]

『スタビライザーを買ったんですが、フェンダーにあたってしまって付きません。』

Z1R号のフロントスタビライザーの取り付けの質問があったので、近況を報告とともに

スタビライザー付近の写真を少々掲載します。

IMGP0215.JPG

↑久々に外に出してみた

 Z1R号は去年の7月に車検が切れたので、ガレージで眠っています。

定期的にエンジンはかけてますけど。

今朝も、エンジンをかけると、この時期はあたたまるにつれて水蒸気が出てきます。

実は、春に固いエンジンオイルに変えてから白煙は出なくなりました。

BPのクラッシックカ―用のものがこの手のエンジンとは相性が良さそうです。

IMGP0213.JPG

↑エンジンは調子よく回る

さて、フロントのスタビライザーですがPaolo Tarozziのもので5ピースのパーツを

ボルトで緊結するタイプのものです。

IMGP0218.JPG

↑左右で2ピース、中央にプレートが1ピース

フロントフォークのダストカバーをずらし上げて、その位置にスタビライザーをセットして

挟み込むようにして固定します。

IMGP0216.JPG

↑ゴム製のダストカバーはとりあえず上に移動させておきます

各ピースは正確に付けて、変な応力がフォークに加わらないようにバランスよく

ボルトを締めつけます。

IMGP0217.JPG

↑フロントフェンダーとはこれくらいクリアランスがあります

このスタビライザーを付けることによって、フロントフォークの剛性がアップして

ハンドル操作と、そのレスポンスのタイムラグが少なくなりました。

また、ブレーキング時の挙動も安定しました。

IMGP0219.JPG

↑このパーツの効果は絶大です

というわけで、スタビライザーのレポートを再び掲載しました。

今後のZ1R号の改造ですが、現時点では、普通に街乗りでき、燃費も16kmオーバー

まで、調整できました。が、しかし、もう少しエンジンのパワーとレスポンスの向上を

目指したいと思います。

IMGP0220.JPG

↑休眠中に改良を加える

IMGP0221 - コピー.JPG

↑まったり走るのもいいのだが、しかし、ちょっと遅すぎるか

今後の予定?

・CRキャブの口径の変更;29Φ→31Φ

・ハイカムシャフトの組み込み

・エンジンコンロッド付近のベアリングの調整(低速回転時の回転がスムーズでない)

・ブロバイガス対策のためにキャッチタンクの取り付け

・ばね下荷重の軽減(ホイール、スイングアームの軽量化)

・ブレーキの強化

などを考えています。

 


nice!(9)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

nice! 9

コメント 9

半世紀少年

falconB3さんは、建築家なのでは?
まるで整備士のような・・・・(^◇^)
いつもながら感心します。
整備はショップ任せのボクとは大違いです。
その知識は、やはり若い時に勉強されたのでしょうか?
by 半世紀少年 (2011-01-16 07:06) 

KENTA

闇雲にポン付けすることもなく、
しっかりマシンの特性を理解しながら、
カスタマイズのメニューを考えられるのが素晴らしいです。
スタビはビンテージマシンの方が効果的剛性を感じられそうですね。
今の国内産リッター系(特にSS)などは俳ガス騒音規制などで、
最初からデチューン(馬力ダウン)されているものが多いですからね。
これからも大事に乗ってください。
by KENTA (2011-01-16 08:03) 

ANIKI

渋いです。Z1R。
やはり手入れされている古めのバイクは美しいですね。
あえてCRキャブというところがセンスの良さを感じます。

by ANIKI (2011-01-16 08:30) 

kei

メカ音痴のボクにはできないです・・・
さすがです。
by kei (2011-01-16 10:13) 

HIRO

こんにちは。
よく考えられて整備してあるマシンは良いですね。

個人的には、エンジンがある程度出来たら、足回りをやりたい所ですが(笑)
エンジンを掛けるだけじゃなく、ウチのMONSTERの様に?短期の自賠責を掛けて仮ナンで、試運転で、少し走っておくと、各部の潤滑や馴らしにもなって良いですよ(念為)
by HIRO (2011-01-16 13:26) 

ゆき

お久しぶりです。
BODYが黒い方もカッコいいですね♪

by ゆき (2011-01-16 17:31) 

たくや

久しぶりの登場ですね!
エンジン掛けると走りに行きたくなりますね。
by たくや (2011-01-16 19:27) 

falconB3

◎xml_xslさん
いつもniceありがとうございます。

◎ 半世紀少年さん
めっそうもないです。
ただの建築構造技術者・開発者です。
門外漢なのでプロの皆さんにはおよびません。
ただ、物の見方、動き、反応などは通じるものがあります。
可かに正確に、滑らかに、合理的に動かすという目的は
同じですね。
昔からいじっていたのに加えて、通信教育でバイク整備を
勉強しました。

◎KENTAさん
このZ1Rは、大きな問題を抱えていなかったのでラッキーでしたが、販売店がイマイチこのバイクのことについてよく分かっていないことが問題でした。
完成車なのかレストアベースなのか説明も無しで、話のニュアンスでは完成車と思っているふしがありましたが、私の目からはただのレストアベースという感じでした。
レストアベースなら望むところだったんですが、そのへんをよく分からないで売っているのがイマイチだなと思いました。
下手な整備されるより、ましかなと思っています。

◎ ANIKI さん
ありがとうございます。
これで落石注意の山岳コースなんか登ったりもしています。
ちょっと重量級なので、軽量化についても考えています。

◎ kei さん
keiさんの工場みたいにスペースがあれば
ゆっくりといじることが出来ると思います。
うらやましいです。

◎HIROさん
とうとうカムチェーンが限界で、調整範囲を逸脱したみたいなので、交換しようと思っています。
となれば、腰下の解体・組立てまでにおよびます。
おっしゃるっとりで、可動部分は全て動かすのがベストだと思います。

◎ゆきさん
お久しぶりです。
やっと、来てくれましたか。
また、訪問してくださいね。

◎たくやさん
はい、走りに行きたくなります。
自分の中では、まだまだ完成ではないので、
あくまでもテスト走行ということで。



by falconB3 (2011-01-17 12:33) 

HIRO

こんにちは。
質問を頂いたので、こちらにコメントしておきます。

 <申請範囲内とは、市内とか?また調べてみます。
仮ナンバー申請時に、経路を(出)発地〜経由地〜着地をそれぞれ記入する様になっています。
自分の場合、(自分のいる)A市〜(お店のある)B市〜(自分のいる)A市で、申請してあるので、あのSAは、”当然”その範囲内なので経路的には、無問題という事です。

役所の開いている平日しか申請出来ない&期間が最長5日とか、制約も多いし、多少?ローカルルール??があるみたいなので、詳しくは、地元の市役所等で聞いて観て下さい。

参考HP
http://www.meihen.e-osusume.com/kari_number.html
by HIRO (2011-01-23 21:26) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0